Mylaps TimeSystem(競泳)

Mylaps TimeSystem(競泳)は日々の競泳トレーニング記録を手軽に、より効率よく測定行える画期的なシステムです。

Mylaps社の優れたタイム測定機器を活用し、(一財)GSTR財団 DX開発推進委員会 が競泳トレーニング用の測定システムを開発しました。

Mylaps TimeSystem(競泳)とは?

Mylaps TimeSystem(競泳)はモータースポーツ(自動車、バイク、カートレース)やアクティブスポーツ(ランニング、サイクリング、トライアスロン)等の計測で活躍しているMylapsの機器を、競泳のトレーニングに応用した画期的なシステムです。これにより、日々の競泳トレーニング環境が劇的に変わる事が期待されます。

タイム自動測定

↑トランスポンダーチップ

Mylaps機器からのループ線が設置されたプールのレーンをトランスポンダ―といわれるチップをキャップの中やゴーグルのゴムに着けて泳ぐことにより、ターンや、タッチ毎にタイムを計測する事ができます。

普段、泳ぎのチェックをしっかりしたいのに、タイム測定に追われ、充分に泳ぎのチェックができない事に問題意識を持たれているスタッフやチームマネージャーの助けになります。

※トランスポンダー(チップ)は個人で1つ所有すると記録管理等が楽に行えます。

複数 人&レーン測定

競泳競技で利用されるタッチ板は、誰が着いたかは判別できませんが、Mylaps TimeSystem(競泳)は各自がトランスポンダー(チップ)を装着する事により、誰が着いたかの判別ができる為(※1)、日々のトレーニングでのタイム測定が可能です。

対応人数は1レーンで10名まで、対応レーンは10レーンまで可能です。(※2)

トレーニングメニューも単一メニューのみの対応ではなく、10メニューまで連続で設定できます。

(※1:Mylaps TimeSystem(競泳)はプールサイド(スタートサイドやターンサイド)に設置されたループ線にチップが近づく事により、タイムが計測されるシステムになります。なので、センサーの反応時間には泳力によっての個人差があります。正確な記録に近づける為に、初めて使用する時にキャリブレーションを行う必要がある可能性があります。

(※2:対応レーンは10レーンですが、同時に行えるメニューは最大6つになります。(例:10レーンのプール(1~10レーン)で、1,2レーンは(メニュー①)3,4レーンは(メニュー②)5,6レーンは(メニュー③)7,8レーンは(メニュー④)9レーンは(メニュー⑤)10レーンは(メニュー⑥)といったように6つのメニューを同時に行う事ができます。)

スムーズな記録管理

Mylaps TimeSystem(競泳)で測定した記録はクラウド上へアップでき、PCやスマホ、タブレットから指定Webアプリケーション(Webブラウザを通じて動作するアプリケーション)を通じてデータの管理、確認が行えます。

Webアプリケーションはチームや個人で利用でき、必要なデータを簡単に閲覧する事ができます。

簡単な接続・設定

Mylaps TimeSystem(競泳)を使用するのとても簡単です。Mylapsの機器とMylaps TimeSystem(競泳)のシステムが入っているPCをLANケーブルで接続する事により、使用可能になります。(※1)

Mylaps TimeSystem(競泳)は簡単に測定メニューの設定ができ、設定したメニューは保存、呼び出しが行えます。もちろん、呼び出したメニューは追加、削除、泳者の追加等可能で、状況に応じてすぐに対応が可能です。

(※1:初めて設定する時は、システムインストール等が必要があります。泳者のトランスポンダー(チップ)の登録、名前の設定も必要になります。)

以下動画はシステムの設定方法、動作中のPC画面になります。↓

上部へスクロール